FP2級の勉強時間は2ヶ月100時間!主婦が独学で一発合格できた理由【体験談】

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています

さんかくママ

FP2級にチャレンジしたい!難易度が高いって聞くけど、勉強時間はどれくらい?

しかくママ

私は独学で2ヶ月勉強して一発合格しました♪トータル勉強時間は100時間くらい。3級より簡単だったかも…?

「FP2級って難易度が高い」ってよく聞くので不安に思っている方も多いと思います。

ですが私の感覚としては、FP3級よりもFP2級の方が簡単に感じられました…!

なんでFP2級が簡単に感じられたかを考えてみると、いくつか決定的な理由がありました。

そこでこの記事では、FP2級が簡単に感じた理由を考察し、FP2級に一発合格するために一番効率的な勉強法を体験談を交えて紹介します。

独学でFP2級を目指したい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

私がFP2級に独学で合格した体験談

まず私のFP3級・2級の試験結果から!

STEP
2016年5月にFP3級の試験を受験し、合格

日本FP協会(資産設計提案業務)で受験。※平均合格率がきんざいより高かったため選択

学科は60点中51点、実技は100点中90点で合格しました。

学科は36点以上、実技は60点以上で合格です。

STEP
2016年9月にFP2級の試験を受験し、合格

実務経験がなかったので、FP3級取得後に2級を受験。

3級と同じく日本FP協会(資産設計提案業務)。

学科は60点中47点、実技は100点中86点で合格しました。

学科は36点以上、実技は60点以上で合格です。

私は5月に3級、同じ年の9月に2級を受験しました。

この連続受験が、一番効率良くFP3級+2級を取得できる最大のコツなのですが、まずは私の当時の勉強時間や勉強方法がどんなものだったかをお知らせします。

まずは、5月開催のFP3級合格を目指した

この頃は、フルタイムの仕事と年子育児と主婦業で本っ当~~~に忙しい頃でした。

でも「近い将来自分の家が欲しいな~」という欲望がむくむく…。

そして「だったら税金やお金のこと何もわからないままじゃだめだ!」と、急遽勉強を始めることにしました!

しかくママ

思い立ったら吉日の熱しやすく冷めやすいタイプです

かなり限られた時間しかなかったため、勉強はできるだけシンプルに、スキマ時間にできるものを選び、まずは市販のテキストを読むところから始めました。

選んだテキストはこちら。皆さんの評判も良く、何よりテキストっぽくないところが嫌にならずに読めたポイント。

\このサイトで使っているテーマ/

目次